2023.1.24
3学期が始まり幼稚園に元気のいい子ども達の声が戻ってきたと思ったのですが、週明けからインフルエンザにかかってしまったお友達が出てきました。 先週までは、欠席者もほぼいなくてあっという間の広がりに驚きを隠せません。 お熱のあるお友達は、早く回復しますように願っています。 先週、新年の集いが行われました。 クラスごとにお正月遊びを楽しんだよう…
3学期が始まり幼稚園に元気のいい子ども達の声が戻ってきたと思ったのですが、週明けからインフルエンザにかかってしまったお友達が出てきました。
先週までは、欠席者もほぼいなくてあっという間の広がりに驚きを隠せません。
お熱のあるお友達は、早く回復しますように願っています。
先週、新年の集いが行われました。
クラスごとにお正月遊びを楽しんだようです。
まずは、福笑い
出来上がるたびにお友達同士で大笑いです!
かるたもやってみましたよ!
この他にも輪投げや、ひっくり返しゲーム、絵合わせゲームなどをやりました。
その後、みんなでおやつタイム(^▽^)/
HPの調子が悪く只今調整中です。今日は、動画も出せずみなさんに楽しんでもらえず残念でしたが、子ども達はとてもいい表情で2023年のスタートを切りました。
今年もよろしくお願いいたします。
2022.12.22
本日で2学期が終了いたしました。 2学期は、子ども達にとって様々な行事や友達との関わりもあり、大きく成長した学期になったのではないでしょうか。 12/13日に行われたお店屋さんごっこでは、各クラスがアイディアを出し合い自分たちで様々な事柄を考え、長い時間をかけてお店屋さんに取り組めたと思います。 動画も少しですが見てください。  …
本日で2学期が終了いたしました。
2学期は、子ども達にとって様々な行事や友達との関わりもあり、大きく成長した学期になったのではないでしょうか。
12/13日に行われたお店屋さんごっこでは、各クラスがアイディアを出し合い自分たちで様々な事柄を考え、長い時間をかけてお店屋さんに取り組めたと思います。
動画も少しですが見てください。
役員さんたちもお店屋さんを出店してくれました。
お手伝いありがとうございました。
お楽しみ会では、サンタさんが遊びに来てくれました。
プレゼントをもらってうれしそうでしたね。
楽しい時間でした。
また、本日で2学期終了となります。みなさま、良いお年をお迎えください。
2022.12.16
今年のカレンダーも残すところあと1枚になりました。待ちはすっかりクリスマスムードに包まれていますが、青空幼稚園でも12月19日はお楽しみ会に向けて園内もクリスマスムードたっぷりです。 まずは、年長さん 年中さん 年少さん たまごさん そして、アイビープラザのクリスマス展にも参加しています。 先生達が飾り付けに行ってきてくれました。ありがと…
今年のカレンダーも残すところあと1枚になりました。待ちはすっかりクリスマスムードに包まれていますが、青空幼稚園でも12月19日はお楽しみ会に向けて園内もクリスマスムードたっぷりです。
まずは、年長さん
年中さん
年少さん
たまごさん
そして、アイビープラザのクリスマス展にも参加しています。
先生達が飾り付けに行ってきてくれました。ありがとう☺
そして、地域開放事業【親子クラブ】でもクリスマス会が行われました。
サンタさんの衣装を着た可愛いお友達もいましたね!
幼稚園のお友達も年に1度のサンタさんに会える機会を心待ちにしています。
2022.12.9
毎年、12月頃に啓明中学校の3年生が【技術・家庭科】の授業の一環で幼稚園実習を行っています。 12/5.6.9の3日間にわたり卒園生を含む約100名のお兄さん・お姉さんです。 子ども達は、初日こそ少し緊張した面持ちでしたが、すぐに「一緒にあそぼう!」とお兄さんやお姉さんよりも積極的な姿を見せてくれています。 年中さんと、年長さんで一緒に折…
毎年、12月頃に啓明中学校の3年生が【技術・家庭科】の授業の一環で幼稚園実習を行っています。
12/5.6.9の3日間にわたり卒園生を含む約100名のお兄さん・お姉さんです。
子ども達は、初日こそ少し緊張した面持ちでしたが、すぐに「一緒にあそぼう!」とお兄さんやお姉さんよりも積極的な姿を見せてくれています。
年中さんと、年長さんで一緒に折り紙を行ったり、ゲームをして遊んだり楽しい時間を過ごしています。
このクラスは、折り紙を始めるみたいですよ
みんなだいすき☆じゃんけん列車☆
誰が先頭車両になるでしょうか
お店屋さんごっこの準備に和飾りを作っていますね
こちらは、カレンダー作り。来年の干支は、何でしょう。
卒園生も大きくなっていて、会えてとても嬉しかったです。
園庭で遊んでいると雪がチラチラ降ってくることがあって子ども達は、この表情
ひんやり気持ちいい☆彡
早く積もってくれないかなと心待ちにしているようです。
私のお友達が住んでいる滝川市は、1週間以上前でこの積雪。現在はもっと積もっているようです。こどもたちは、この光景を望んでいるんでしょうね。
楽しみ♡楽しみ♡
2022.12.2
早朝の日本戦応援しましたか?2-1で日本が勝利しましたね! 朝のニュース番組もサッカー⚽一色でした。子ども達も登園して来てから「今日サッカーだね!」と何度もお話をしに来てくれました。 さて、課外保育で行なっていますサッカー教室 ASC北海道の指導者が幼稚園で子ども達に教えてくれています。 ドリブルの練習!三苫選手のようにお友達を交わしなが…
早朝の日本戦応援しましたか?2-1で日本が勝利しましたね!
朝のニュース番組もサッカー⚽一色でした。子ども達も登園して来てから「今日サッカーだね!」と何度もお話をしに来てくれました。
さて、課外保育で行なっていますサッカー教室
ASC北海道の指導者が幼稚園で子ども達に教えてくれています。
ドリブルの練習!三苫選手のようにお友達を交わしながら前に進みます。
ちょっとのハンドはご愛敬です(^▽^)/
そして、ゲーム
意外とキーパーをやりたいお友達が多いんですよ
ナイスセーブです!
そして、こちらはナイスシュート!
とびあがって喜びを表現してくれました!
この後は、年長さんのサッカー⚽
こちらは、ワールドカップにも負けないくらい迫力満点です!
毎週、サッカーを楽しみにしている子ども達です!
2022.11.29
11/28.11/29に親子スケート遊びが行われました。 久しぶりのリンクに子ども達は、「寒いね」と親子でお話をしているようでした。 はじめてのスケートのお友達もいたようで、スケート靴を履いて立ち上がるのも一苦労(;´∀`) お家の人につかまったり、氷の上にお尻をつけたままのお友達がいたり、三角コーンを駆使しているお友達がいたりと様々な様…
11/28.11/29に親子スケート遊びが行われました。
久しぶりのリンクに子ども達は、「寒いね」と親子でお話をしているようでした。
はじめてのスケートのお友達もいたようで、スケート靴を履いて立ち上がるのも一苦労(;´∀`)
お家の人につかまったり、氷の上にお尻をつけたままのお友達がいたり、三角コーンを駆使しているお友達がいたりと様々な様子でした。
でも、スケートって氷の上での練習を重ねれば重ねるほどメキメキと上達していきます。
帰る頃になると「あつーい」汗だくになっていました。
保護者のみなさんからも「いい運動だった」との声。
本日2日目となります。皆さん楽しんでくださいね!
※現在、HP内の会員ページにおきまして修正していますので今しばらくお待ちいただけますようよろしくお願いします。
2022.11.25
発表会も終わりましたが、クラスからはそれぞれの使用した音楽が流れてきて子ども達が自由にわいわい♪楽しんでいます。・・・と、思ったらどこかのクラスがクリスマスの音楽を流すと、『あーー!サンタさんだ!』と言って自分のクラスもクリスマスの曲を流してウキウキ☆今度は、「プレゼントなんだろう」「手紙書いた?」など話に花を咲かせていました。 ホールで…
発表会も終わりましたが、クラスからはそれぞれの使用した音楽が流れてきて子ども達が自由にわいわい♪楽しんでいます。・・・と、思ったらどこかのクラスがクリスマスの音楽を流すと、『あーー!サンタさんだ!』と言って自分のクラスもクリスマスの曲を流してウキウキ☆今度は、「プレゼントなんだろう」「手紙書いた?」など話に花を咲かせていました。
ホールでは、年長さんが胴着を着て空手の練習。
胴着を着ると気持ちも引き締まります。
今回は、年中さんが見学に来たのでさらにかっこいい所を見せたいと力が入っていましたね!
さあ、現在練習中の太極初段の型をみんなで取り組みます。一生懸命な姿がとても素敵です!
バスにのってお出かけの学年もありました。
こちらは、錦大沼にお出かけしたクラスです。カサカサの落ち葉が何とも心地よく秋の深まりを感じます。出光カルチャーパークにお出かけしたクラスもありました。
一本道の橋は、落ちないように慎重に!でも色々な自然物が落ちていて中々前に進めません☺
川の中を覗き込む子ども達。お魚さんいたかな?
また、各クラス今度はお店屋さんごっこに向けての制作が行われています。お店の準備ができたらぜひ、先生もお買い物に行こうと思います。
楽しみ♡楽しみ♡
2022.11.16
先日は発表会にお越しくださり、ありがとうございました。子ども達も、ご家族の方に見守られながら、精一杯発表ができて満足そうでした。この経験を通して、子ども達もまたひとつ大きくなったことでしょう。 少しずつですが、写真をUPしますのでご覧ください。 まずは、たまご組11月10日(木) 各クラス参観日の中で踊りや手遊びを披露してくれました。 そ…
先日は発表会にお越しくださり、ありがとうございました。子ども達も、ご家族の方に見守られながら、精一杯発表ができて満足そうでした。この経験を通して、子ども達もまたひとつ大きくなったことでしょう。
少しずつですが、写真をUPしますのでご覧ください。
まずは、たまご組11月10日(木)
各クラス参観日の中で踊りや手遊びを披露してくれました。
そして、年少組11月12日(土)幼稚園のホールにて遊戯とミニオペレッタの発表です。
先生が作ったムービーもありましたよ
次は、年中・長さん11月13日(日)アイビープラザでの発表です。
※全部撮影しきれていなくてごめんなさい。
また、練習風景はこれから各クラスでUPします。青空アルバムにてお楽しみください。
たくさんの拍手ありがとうございました!
2022.11.4
各教室・ホールから音楽が聞こえてきます。それと一緒に子ども達の可愛らしい歌声も☆ 来週に発表会を控えておりますが、少し風邪が流行しているようでお休みさんが多く心配しています。週末にご自宅でゆっくりとお過ごしいただき体調を整えてみんなで発表会に取り組めることを願っています。 本日は、発表会の様子を少しお伝えしますね。 まずは、課外保育のHI…
各教室・ホールから音楽が聞こえてきます。それと一緒に子ども達の可愛らしい歌声も☆
来週に発表会を控えておりますが、少し風邪が流行しているようでお休みさんが多く心配しています。週末にご自宅でゆっくりとお過ごしいただき体調を整えてみんなで発表会に取り組めることを願っています。
本日は、発表会の様子を少しお伝えしますね。
まずは、課外保育のHIP HOP。
今年は、ティファニーブルーのお揃いのTシャツを着用します。
毎年、保護者の方がリメイクしてくれてその衣装を見るのも楽しみの一つです。
ひばり組 みんな笑顔です
教室でも練習中♪3匹ヤギのがらがらどん みんなが橋を渡る姿がとても可愛らしいです。
はと組
年長男の子は、組体操に挑戦!片手で体を支えていてかっこいいですね
女の子は、アイドルのようにフォーメーションを活かした踊りです。
くじゃく組
これは、舞踊劇の様子ですね。かわいい子ブタたちとおおかみさんがどんな踊りを披露してくれるのでしょうか。
藁の家を作った大きいブタさん役の子ども達
つばめ組
ポンポンを持ってイエーイ!元気な掛け声が写真からも聞こえてきそうですね!
こちらは小人のくつやさん。お面に自分たちで色を塗って自分やお友達の役を見てわかるようにしています。
かなりや組
こちらも小人のくつやさん。実は、つばめ組と同じ曲を使っていますが、踊り方や構成は各クラスで全く異なるものになっています。
お互いの舞踊劇を見て驚いている子ども達です。
あひる組
にんじん・ごぼう・だいこんさんに大変身
お風呂に見立てたじゃぶじゃぶの所をジャンプしますよ!
ひよこ組さん
忍者さんに大変身!先生と一緒に楽しみながら活動しています。
踊るのが楽しくて「もう一回やろう!」の声が聞こえてきます。
たまご1組
寝ていますwwこれは、演技中です!さあ、どんな踊りになるでしょうか。
ポーズも決まっていますね!初めてのミニ発表会。どんなステージになるでしょうか。
かもめ組さん。
ピラミッドの完成です。力強くとってもかっこいいですね!
女の子のお遊戯は、様々な体系移動に挑戦!カウントをとりながら流れるような踊りにも注目です。
きじ組
アラジンと魔法のランプに挑戦中!
きじ組さんの演目のラストに歌う手話も感動的です。
たまご2組
実際にミニ発表会でかぶるベレー帽も着用
7人での発表です。楽しみですね
かなりや組です。
衣装を着て練習中。
衣装を着ると気分も上がりますよね!
たまご3組
11月にスタートしたたまご3組さん。
登園して3日目です。発表会は、お家の方と一緒に遊びの中で発表していきます。
たんぽぽ教室さんから入園したのでお遊戯の踊りも実はバッチリなんです。お楽しみに!
どのクラスも日々の保育の中で楽しんで活動しています。
連絡アプリでご連絡をしましたが、体調には十分気を付けてみんなで素敵な発表会にしましょうね!
2022.10.28
更新が遅くなってしまいました。 皆様、お元気でしたか?幼稚園では、風邪ひきさんが多く欠席のお友達が増えているようです。来週には、元気な姿を見せて欲しいと願っています。 先日、劇団バクさん(メルヘン王国)の観劇会が行われました。 人形劇が始まる前に【ハタハタ】がみんなと手遊びをしてくれました。 笑・笑・( ´∀` )みんなとっても笑っていま…
更新が遅くなってしまいました。
皆様、お元気でしたか?幼稚園では、風邪ひきさんが多く欠席のお友達が増えているようです。来週には、元気な姿を見せて欲しいと願っています。
先日、劇団バクさん(メルヘン王国)の観劇会が行われました。
人形劇が始まる前に【ハタハタ】がみんなと手遊びをしてくれました。
笑・笑・( ´∀` )みんなとっても笑っていましたね!
手遊びで会場が盛り上がった後は、お待ちかねの人形劇【ネズミの嫁入り】です。
色々な舞台装置があり、子ども達も先生達も釘付けです!
ライトの色も様々な場面で変化したり、みんなお話の世界へ吸い込まれていきました。
1時間たっぷりとみることができてみんな素敵な時間を過ごすことができました。
今度は、みんなの発表会があります。お客さんではなく、自分たちの輝く舞台です!
来週は、発表会練習の様子をすこーしだけお届けします!お楽しみに!
メールフォームからのお問い合わせは、
3日以内のお返事を心がけております。
お急ぎの方は、お電話でご連絡ください。
ご希望内容をお受けした後に、
当園からご連絡を差し上げますので、
その後予約確定となります。
青空幼稚園では一緒に
子どもに向き合っていく
仲間をお迎えしています。
電話受付 8:00~17:00(土日祝休み)
アクセス