新着情報
3月3日(金)親子クラブ「ひなまつり会」を実施いたします。
参加される方はご予約ください。
詳細はこちらをご覧ください。
令和5年度、青空幼稚園「入園願書」の受付を開始しました。
詳細はこちらをご覧ください。
令和5年度のたんぽぽ教室(プレスクール)の入会受付を9/1から開始いたします。
入会希望の方は、HPまたは電話でお問合せいただき、入会申込書を持参の上、幼稚園までお越しください。
地域開放事業として、子育て「にこにこルーム」を毎週木曜日に開設しています♪
詳細はこちらをご覧ください。
青空幼稚園のホームページが新しくなりました。
青空幼稚園の
教育目標
豊かな感性に
あふれた子ども
自己表現の
できる子ども
たくましい
心身をもった子ども
元気で明るい
のびのびした子ども
望ましい習慣や
態度を身につけた子ども
相手をおもいやったり
助けあえる子ども
自ら学び自ら
考える子ども
最後までやりとげようと
する子ども
日常のひとこま
2023.3.16
昨日、青空幼稚園から75名の年長さんが巣立っていきました。 卒園式。久しぶりの合同開催。保護者の方も沢山見守ってくれました。 この学年は、園行事も分散を図る中また、マスク生活を強いられる中で活動したり、保護者も分散された活動を見る機会の方が多くあったのではないかと思います。 振り返ると様々なことが頭の中をめぐります。【大きくなったなあ】【…
昨日、青空幼稚園から75名の年長さんが巣立っていきました。
卒園式。久しぶりの合同開催。保護者の方も沢山見守ってくれました。
この学年は、園行事も分散を図る中また、マスク生活を強いられる中で活動したり、保護者も分散された活動を見る機会の方が多くあったのではないかと思います。
振り返ると様々なことが頭の中をめぐります。【大きくなったなあ】【いつでもどんな時もチャレンジしていたなあ】【遊びの天才だったなあ】などなど・・
そのたびに見られる子ども達の表情に胸が熱くなりました。
そして、卒園式が始まりました。
証書の授与です。元気いっぱいのお返事を聞かせてくれた子ども達。
背筋を伸ばして胸を張って本当に素敵な姿です。
名前を呼ぶ先生達も胸がいっぱいになっていました。
園長先生や父母会の会長さんの話をきいて、お別れの歌をうたいました。
75人が気持ちと声を合わせて歌いました。
みんなの幼稚園での毎日を思い出し成長した姿に感動しました。
部屋に帰ってクラスでお別れ会。アルバムやお花をいただきまして本当にありがとうございました。
楽しい毎日を本当にありがとうございました。
素直で明るくてお友達のことを大切にできたみんな。小学校に行ってもずっとずっと応援しているよ!
年中・少・たまご組のみんなもクラスのお友達とお別れをしましたね。春になったらみんなよりも小さなお友達が青空幼稚園の仲間になりますよ!困っているお友達がいたら助けてあげてね!
本日より春休みが始まります。次回登園は、4月4日。保育室確認日です。お待ちしています。
ありがとうございました。
2023.3.10
昨日、年長さんと一緒に卒園式の総練習に参加してきました。 証書をいただく姿も本当に素敵で、総練習とはいえ胸がぐぅ~となる感じがしました。 年長の先生達も子ども達との別れを実感し目を真っ赤にしていました。 来週の火曜日が卒園式となります。子ども達の門出をみんなでお祝いしましょう。 そして、本日がお別れ会。 子ども達参加型の【しりとり列車】。…
昨日、年長さんと一緒に卒園式の総練習に参加してきました。
証書をいただく姿も本当に素敵で、総練習とはいえ胸がぐぅ~となる感じがしました。
年長の先生達も子ども達との別れを実感し目を真っ赤にしていました。
来週の火曜日が卒園式となります。子ども達の門出をみんなでお祝いしましょう。
そして、本日がお別れ会。
子ども達参加型の【しりとり列車】。歌を歌ったり、問題に答えたり楽しく取り組んでいましたね
しりとりを完成させると、お別れの言葉が用意されていました。
それが終わると、先生達の出し物
今年は、久しぶりの演劇【浦島太郎】。熱演!熱演‼
みんな大笑いしていました。
そして、熱演中の先生達はこちら
劇団青空といった感じでしたね。
先生達には内緒でこの動画も撮影しました。本日こっそり公開しますYouTubeで公開します!お家で子ども達と見てみずき先生の強さを感じてください(^皿^)/
年中・少・たまごさんから歌のプレゼント
年長さんからもお歌をプレゼントしてもらいました。
年長の子ども達から担任の先生へプレゼント
やっぱり泣いちゃう先生達
つられて会場も泣いちゃうお友達がいました。
バスの先生にもお花をプレゼントしました。
楽しくていっぱい笑って、寂しくていっぱい泣いて、とても素敵な時間を過ごすことができました。
13日月曜日は、最後の通常保育となります。元気に登園しましょう。
2023.3.1
今日から3月。日中は本当に暖かくなりましたね。更新が遅くなってしまいすいません。参観日にご来園いただいていたので子ども達の様子は少しご覧いただけたかと思いますが、お子さんの成長を感じられたでしょうか? お外で活動したお友達は、溶けた雪でジャンバーや靴が濡れてしまったりしていますがその分100パーセントの笑顔で遊んでいます。 年長さんは、3…
今日から3月。日中は本当に暖かくなりましたね。更新が遅くなってしまいすいません。参観日にご来園いただいていたので子ども達の様子は少しご覧いただけたかと思いますが、お子さんの成長を感じられたでしょうか?
お外で活動したお友達は、溶けた雪でジャンバーや靴が濡れてしまったりしていますがその分100パーセントの笑顔で遊んでいます。
年長さんは、3日に園外保育に行く予定です。
あたたかな日差しのもと思い出に残る楽しい思い出ができるといいですね!
さて、3月
お雛様も子ども達にお祝いしてもらうのを楽しみに待っているでしょうか。
おひな祭りと3月のお誕生会のコラボレーション!お楽しみに!
課外保育も明日で終了します。
みんな、頑張りました!!
スケジュール
クラスのご案内
基本的な生活習慣が身につき、生活の流れを見通して行動しています。
集団遊びや運動遊びなど、体全体を協応させた遊びを中心に自分から挑戦する姿がみられます。また、幼稚園の中では、一番のお兄さん、お姉さんたち。小さなお友達にとって頼れる存在です。
元気いっぱいな1年間を通じて、小学校へ進級する準備をしていきます。
色々な事に興味を持ち、何でも自分でやろうとする姿が見受けられます。
集団のルールやマナーを守る大切さや協調性を身につけ、のびのびと活動を楽しんでいます。
4年保育やプレスクールを経験したお友達が中心となり、小さな集団遊びの中で少しずつ成長していきます。
時にはぶつかり合いをすることがありますが、相手の存在に気づき友達と仲良く遊ぶことを楽しんでいます。
3歳のお誕生日を迎えられた時点で入園できるクラスです。
少人数でじっくり先生と関わりを深めます。
言葉もまだたどたどしいですが、たくさんの事を吸収していっているようです。
幼稚園のお兄さん、お姉さんがお世話をしてくれたりと、ゆっくり幼稚園生活に
馴染んでいきます。
授業
年少さんは日本人講師がゲームやリズム遊びを中心に英語の活動をしています。年中・年長になるとネイティブの講師が体を使ったゲームや遊びから自然に英語を習得できるよう関わっていきます。
礼に始まり、礼に終わる。日本古来の空手教室は、年長になって楽しみの一つです。道着姿も様になりますね。講師は、有段者で、長年子どもの空手指導に関わってくれています。
週に1度の活動ではストレッチから始まり、じっくりとHIPHOPのステップを学んでいきます。発表会では同じTシャツを着用し団体ならではのダンスを披露。その姿はいつもとは違う少し大人の表情を浮かべています。
(年長クラス)
音楽に合わせて元気一杯に体を動かします。講師の動きをしっかりと見て真似する姿はとても生き生きしています。習い事を初めてするお友達もたくさんの仲間がいて安心して活動しています。
(年中クラス)
全16回。年長・年中に分かれて練習を行います。サッカーの基礎からゲームまで汗をいっぱいかいてボールを追いかけます。シュートが入ると仲間同士ハイタッチ!喜びを共有し夢中になっています。
(年長クラス・年中クラス)
先生紹介
青空幼稚園の明るい先生たちをご紹介
詳しくを見る関連保育施設の
ご案内
学校法人 絆学園では
以下の関連保育施設も運営しております。
おうちの方と1週間に1度登園するコースです。
歌ったり踊ったり、お砂場遊びをしたり、時には園バスで小動物を見に行ったり、保護者の方と一緒にゆったりと過ごすコースです。
週に2回、幼稚園のお友達と一緒にバスに乗って登園します。
午前中の保育ですが一日一日と友だちが近くにいることを意識し始め、先生を介して遊びが展開しゆっくりゆっくり集団に慣れていきます。
週に4回、幼稚園のお友達と一緒にバスに乗って登園します。
室内では絵本を読んだり、制作を楽しんだり、お友達や先生とゆっくり関わります。
室外では、滑り台、砂場や園庭をかけまわったり、ボールを追いかけたりしながら体をいっぱい使って活動をします。
週に2度の給食の時間は、お友達と同じ物を一緒に食べる嬉しさがありますね。
平成31年4月開園。場所は青空幼稚園の裏側になります。(柏木町)
・給食は自園調理で完全給食、完全おやつ(午前・午後)
・アレルギーをお持ちのお子さんは、医師の書類を提出する。
令和3年4月開園。場所は新ときわスケートセンターの向かい側になります。(ときわ町)
・給食は自園調理で完全給食、完全おやつ(午前・午後)
・アレルギーをお持ちのお子さんは、医師の書類を提出する。
平成11年4月開園。場所は青空幼稚園の裏側になります。(柏木町)
認可の保育園とは少し違うシステムで利用できる保育園です。
月極保育、半月極保育、保護者の方のお仕事に合わせた時間設定ができます。
パートタイマー、不規則勤務の方も安心して利用できます。
一時保育、通院、PTA活動、参観日などの行事や美容室、ショッピングなどにも安心してお預けください。
この日を待ってるかのように、たくさんの親子が遊びに来ます。園庭や保育室を解放し、定期的に親子で遊ぶ「親子クラブ」を実施しています。
先生も加わり、遊びや活動の広がりをお手伝いします。
メールフォームからのお問い合わせは、
3日以内のお返事を心がけております。
お急ぎの方は、お電話でご連絡ください。
ご希望内容をお受けした後に、
当園からご連絡を差し上げますので、
その後予約確定となります。
青空幼稚園では一緒に
子どもに向き合っていく
仲間をお迎えしています。
電話受付 8:00~17:00(土日祝休み)
アクセス