学校法人絆学園青空幼稚園

青空幼稚園
会員ログインページ

NEWS

新着情報

2023.9.11
9月のイベント日程♪

たんぽぽ教室(プレスクール)の「体験説明会」は、9月19日(火)・26日(火)です。
26日はジャグリング観賞もあります♪
参加される方はご予約ください。

2022.11.1
令和5年度 入園願書受付開始♪

令和5年度、青空幼稚園「入園願書」の受付を開始しました。
詳細はこちらをご覧ください。

2022.8.31
令和5年度たんぽぽ教室 入会受付9/1~開始♪

令和5年度のたんぽぽ教室(プレスクール)の入会受付を9/1から開始いたします。
入会希望の方は、HPまたは電話でお問合せいただき、入会申込書を持参の上、幼稚園までお越しください。

2021.5.17
ホームページをリニューアルしました

青空幼稚園のホームページが新しくなりました。

一覧を見る

GOALS

青空幼稚園の
教育目標

DAILY LIFE

日常のひとこま

2023.9.8

秋の風が吹いてきました

8月までの暑さが嘘だったかのように風が気持ちよく吹いています。 先月までは暑さをしのぐ為、職員室に避難したりエアコンのついてるお部屋に順番に涼みに行くなどして工夫をしていました。↓こんな感じで(笑) でも、9月に入ると日影で風が吹くと「うーん!気持ちいい!」と声に出したくなる天候が続いています。 夏の間ぐんぐん伸びていたひまわりが4m80…

もっと見る

8月までの暑さが嘘だったかのように風が気持ちよく吹いています。

先月までは暑さをしのぐ為、職員室に避難したりエアコンのついてるお部屋に順番に涼みに行くなどして工夫をしていました。↓こんな感じで(笑)

でも、9月に入ると日影で風が吹くと「うーん!気持ちいい!」と声に出したくなる天候が続いています。

夏の間ぐんぐん伸びていたひまわりが4m80㎝まで伸びました。

昨年3m80cmだったことを考えると、本当に大きく伸び今年の夏が暑かったことを証してくれているようです。

幼稚園では、個人懇談会が行われています。

15分という短い時間ですが、お子さんの育ちを共有していきましょう。

お待ちしています。

また、敬老の日も近いということもあり、介護施設にプレゼントを作った年長さん。

おじいちゃんやおばあちゃんと触れ合って渡したかったのですが、コロナやインフルの再流行の兆しを感じ、代表の方に取りに来ていただきました。

年中さんの課外保育活動もスタートしました!元気にダンス踊りましょうね!

クラス保育もとても楽しそうな子ども達。
朝の会の時もお友達同士顔を見合わせてお互いの元気を確かめ合っています。

今日はシャボン玉をしたクラスがありました。

キラキラしているシャボン玉。大きく膨らみ連なってできたシャボン玉にみーんな大興奮♪

あわあわを楽しんだり

口で吹いてみたり

いっぱい出るシャボン玉で遊んでいました。
また、遊ぼうね!

2023.8.30

2学期が始まりました。

2学期が始まり、10日ほど経過しました。 熱中症警戒アラートが発令され午前中の措置をとりまして、皆さんにたくさんのご協力・ご理解をいただきありがとうございました。 預かり保育においてもエアコンのあるお部屋に移動しながら体調を崩す園児もおらず一安心しています。 今日は、雨…。気温もぐっと下がり日々の園児も保護者の皆さまも体調管理に十分ご注意…

もっと見る

2学期が始まり、10日ほど経過しました。
熱中症警戒アラートが発令され午前中の措置をとりまして、皆さんにたくさんのご協力・ご理解をいただきありがとうございました。
預かり保育においてもエアコンのあるお部屋に移動しながら体調を崩す園児もおらず一安心しています。
今日は、雨…。気温もぐっと下がり日々の園児も保護者の皆さまも体調管理に十分ご注意ください。

2学期がはじまり、プールや水遊びを楽しんだり、枝豆の収穫も行ないました。

夏休みの間も青空農園でお世話をしてくれた山本先生。

子ども達の表情を見て嬉しくて仕方ない様子でした。

学園全体の避難訓練もありました。

久しぶりの避難訓練でしたが、上手にできました。

今回は、2丁目公園まで避難です。

たんぽぽ教室のお友達も頑張りました。

にじいろの園長先生は、前と後ろに非常バックを持って走りました。

にじいろ保育園のお友達とサポートのお友達

みんな、しっかり避難ができました。

はなまる100点です!💮

2学期もよろしくお願いします。

2023.7.25

夏休みに夏季保育が行われました!

先週木曜日に終業式を終え、年長夏季保育が行われました。 幼稚園に登園してきた子ども達は、普段より表情も声色も高く感じます。 今回は、動画多めでUPしていきますね! 午前中は、みんなでオリエンテーションを行い海の生き物スタンプラリーを楽しみました。 汽車に乗り込んだ子ども達。 少し緊張気味! 苫小牧駅を出発しみんなをのせた汽車を糸井駅で待ち…

もっと見る

先週木曜日に終業式を終え、年長夏季保育が行われました。
幼稚園に登園してきた子ども達は、普段より表情も声色も高く感じます。

今回は、動画多めでUPしていきますね!

午前中は、みんなでオリエンテーションを行い海の生き物スタンプラリーを楽しみました。
汽車に乗り込んだ子ども達。
少し緊張気味!

苫小牧駅を出発しみんなをのせた汽車を糸井駅で待ち伏せ☆彡

その様子がこちら

公共交通機関の体験は、通常利用している園バスとも違い、小さな子ども達にはいい経験になったと思います。

マリンパークに着いた子ども達は「はやくいこう!」「あっちにいこう!」と、積極的でしたよ!

マリンパークの中では、各クラスごとにゆっくりと観察をすることができました。
かもめ組

 

はと組

きじ組

金魚万華鏡!


様々な撮影スポット!


ちょっと休憩


トンネル

 

 

イルカのショーも見ましたよ!

イルカのショーのお手伝いをしたお友達も!

とても楽しい時間となりました。その後、幼稚園に戻り夜ご飯。

あっという間に完食したお友達がいましたね!
そして、その後も楽しい時間は続きます。

幼稚園の先生が作り上げた縁日(お祭り)に父の会のお父さんたちもお手伝い

さあ、どんな縁日になったでしょうか。
まずは、ヨーヨーすくい

 

ボーリング

ぷよぷよボールつかみ

輪投げ

そして、大人気の射的

みんなで暗くなるまでお祭りを楽しみました。

そして、お迎えの時間

 

大満足の子ども達!お友達とたのしく活動した今日一日。子ども達の心の中に楽しかった思い出として残っていったらうれしいな、と思います。

さぁ、夏休みです。普段の生活では味わえない体験や親子の交流など、楽しく有意義な時間をお過ごしください。
1学期の間、保護者の皆さまには様々なご協力とご支援をいただきまして本当にありがとうございました。

2学期もよろしくお願いします!

一覧を見る

SCHEDULE

スケジュール

CLASS

クラスのご案内

LESSON

授業

時間内授業

英語教室

年少さんは日本人講師がゲームやリズム遊びを中心に英語の活動をしています。年中・年長になるとネイティブの講師が体を使ったゲームや遊びから自然に英語を習得できるよう関わっていきます。

空手教室

礼に始まり、礼に終わる。日本古来の空手教室は、年長になって楽しみの一つです。道着姿も様になりますね。講師は、有段者で、長年子どもの空手指導に関わってくれています。

課外授業

全て外部講師による専門的な活動です。

ヒップホップダンス教室

週に1度の活動ではストレッチから始まり、じっくりとHIPHOPのステップを学んでいきます。発表会では同じTシャツを着用し団体ならではのダンスを披露。その姿はいつもとは違う少し大人の表情を浮かべています。
(年長クラス)

リズムダンス教室

音楽に合わせて元気一杯に体を動かします。講師の動きをしっかりと見て真似する姿はとても生き生きしています。習い事を初めてするお友達もたくさんの仲間がいて安心して活動しています。
(年中クラス)

サッカー教室

全16回。年長・年中に分かれて練習を行います。サッカーの基礎からゲームまで汗をいっぱいかいてボールを追いかけます。シュートが入ると仲間同士ハイタッチ!喜びを共有し夢中になっています。
(年長クラス・年中クラス)

先生紹介

青空幼稚園の明るい先生たちをご紹介

詳しくを見る

IMFORMATION

関連保育施設の
ご案内

学校法人 絆学園では
以下の関連保育施設も運営しております。

たんぽぽ教室(プレスクール)

1歳コース

おうちの方と1週間に1度登園するコースです。
歌ったり踊ったり、お砂場遊びをしたり、時には園バスで小動物を見に行ったり、保護者の方と一緒にゆったりと過ごすコースです。

2歳コース(ショートコース)

週に2回、幼稚園のお友達と一緒にバスに乗って登園します。
午前中の保育ですが一日一日と友だちが近くにいることを意識し始め、先生を介して遊びが展開しゆっくりゆっくり集団に慣れていきます。

2歳ロングコース(ロングコース)

週に4回、幼稚園のお友達と一緒にバスに乗って登園します。
室内では絵本を読んだり、制作を楽しんだり、お友達や先生とゆっくり関わります。
室外では、滑り台、砂場や園庭をかけまわったり、ボールを追いかけたりしながら体をいっぱい使って活動をします。
週に2度の給食の時間は、お友達と同じ物を一緒に食べる嬉しさがありますね。

もっと見る

青空にじいろ保育園(小規模保育園)

平成31年4月開園。場所は青空幼稚園の裏側になります。(柏木町)

募集人数

0歳
3名
1歳、2歳
16名

給食 (アレルギー対応あり)

・給食は自園調理で完全給食、完全おやつ(午前・午後)
・アレルギーをお持ちのお子さんは、医師の書類を提出する。

もっと見る

青空ことり保育園(小規模保育園)

令和3年4月開園。場所は新ときわスケートセンターの向かい側になります。(ときわ町)

募集人数

0歳
3名
1歳、2歳
16名

給食 (アレルギー対応あり)

・給食は自園調理で完全給食、完全おやつ(午前・午後)
・アレルギーをお持ちのお子さんは、医師の書類を提出する。

もっと見る

子育てサポートセンター青空
(認可外保育園)

平成11年4月開園。場所は青空幼稚園の裏側になります。(柏木町)
認可の保育園とは少し違うシステムで利用できる保育園です。
月極保育、半月極保育、保護者の方のお仕事に合わせた時間設定ができます。
パートタイマー、不規則勤務の方も安心して利用できます。

一時保育、通院、PTA活動、参観日などの行事や美容室、ショッピングなどにも安心してお預けください。

もっと見る

地域解放事業(参加費無料)

この日を待ってるかのように、たくさんの親子が遊びに来ます。園庭や保育室を解放し、定期的に親子で遊ぶ「親子クラブ」を実施しています。
先生も加わり、遊びや活動の広がりをお手伝いします。

もっと見る

0144-72-3266

電話受付 8:00~17:00(土日祝休み)

ACCESS

アクセス

施設名
学校法人絆学園 青空幼稚園
所在地
〒053-0823
苫小牧市柏木町2丁目3番5号
TEL
0144-72-3266
FAX
0144-74-8384
E-mail
aozora@indigo.plala.or.jp
会員ログインページ