2025.9.26
いよいよ来週は子ども達が楽しみにしている親子遠足ですね。
「あと何回寝たらかな?」と心待ちにしている声があちらこちらから聞こえてきます。
どうかお天気に恵まれますように。
9月18日、年中さんがウトナイ湖にお出掛けしました。
前日、先生から「ウトナイ湖って大きな湖でここには白鳥さん、かもさん、色々な鳥さんがやってくるんだよ!」と教えてもらいました。
バスに乗って出発すると、まだかな?まだかな?とソワソワする子ども達。
ウトナイ湖に着くと「お外気持ちいいね~」と声をあげながら、元気にバスを降りていきましたよ。
ところが湖を覗いても白鳥の姿が見えません(´;ω;`)
あれれ?
いないね~もしかしてお昼寝中?
みんなであっちを見たりこっちを見たり。
「今日は会えないのかなぁ」と思ったその時!!
遠くの方に飛んでいる白鳥さんを発見!!
※シャッターチャンスを逃してしまいました(-_-;)
「いたいた~!!」子ども達は大歓声。
その後飛んでいた飛行機にも思いきり手を振っていた年中さん。
歩こう~歩こう~♪
少し周辺もお散歩しました😊
今度はもっとたくさんの白鳥さんに会えるといいね。
春や秋になると遠い国からたくさん鳥がやってきて、また旅に出る白鳥さん。
またウトナイ湖で会えるといいな。
別の日、雨が降り園外保育に行けなかった年長さんでしたが、園内で廃材遊びを行うことになりました。
牛乳パックやトイレットペーパーの芯など身近な材料を組み合わせながら、それぞれ思いついた形を工夫して作っていきます。
「ここを繋げたらどうなるかな?」
「玉を転がしてみたいね」とお話ししているお友達。
「今度はもっと長くしてみよう!」どんどんイメージが膨らみ、友達同士相談しながら作業を進め、大喜びしていたみんな。
やった~!!ピタゴラスイッチの完成です!!
廃材から新しい遊びを生み出す子ども達。
園外保育に行けなっかたのは残念でしたが、室内でも充実した時間を過ごすことが出来ましたね。
そして別の日。
私たち職員も新園舎、園庭に向けて研修に参加しました。
子ども達が安心して過ごせる空間、のびのびと遊べる園庭をどうしたら作れるのか専門の先生の話を聞いたり、グループで意見交換をしました。
子ども達の笑顔を思い浮かべながら真剣に取り組む先生達。
研修で学んだ事を活かして、これから少しずつ形になっていければいいなと思っています。
メールフォームからのお問い合わせは、
3日以内のお返事を心がけております。
お急ぎの方は、お電話でご連絡ください。
ご希望内容をお受けした後に、
当園からご連絡を差し上げますので、
その後予約確定となります。
青空幼稚園では一緒に
子どもに向き合っていく
仲間をお迎えしています。
電話受付 8:00~17:00(土日祝休み)
アクセス