2025.9.18
朝晩の気温差が大きく、体調を崩しやすい時期になってきましたね。
衣服の調整をしながら子ども達は毎日元気いっぱいに過ごしていますよ。
9月12日、みんなで大切に育ててきたかまきりさんですが「やっぱりお外で元気に遊んでほしいね」と話し合い、自然に返してあげることになりました。
「それじゃあ最後にバスに乗せてあげよう!」「今日の公園で返してあげよう」とみんながお話ししていたので、一緒にバスに乗り白老桜が丘公園へしゅっぱ~つ!
公園に着いてから、みんなで「元気でね~」
「また会おうね♫」と声を掛けながら見送り、広い自然に戻っていく姿を見てちょっぴり寂しいけれどみんなの表情は優しい笑顔でしたよ。
生き物を大切にする気持ちを育む素敵な時間になりましたね。
かまきりさん、ありがとう♡
その後はたくさん遊んで、ご飯も食べてお腹いっぱい。
お外で食べるご飯は、普段よりも何倍も何倍もおいしいと感じるようです😊
秋風の吹くいい季節。心も体もリラックスして心地いい時間を過ごしましょう!
それから別の日。
未就園児を対象とした地域開放の親子クラブがありました。
9か月の可愛いお友達も遊びに来てくれ、小さな手、小さな笑顔に周りもほっこり(*’▽’)
抱っこやコロンと寝ころんだり、おもちゃに手を伸ばすしぐさも♡
初めは緊張していた子も、2歳のお友達は興味のあるおもちゃやお友達に誘われるように少しずつ場所に慣れていきましたよ。
お母さんと一緒にふれあいあそびです。
「わ~くすぐったいよ~」
年齢の違うお友達と過ごすことで、新しい刺激をたくさんもらい、お家の方と一緒に通うことで安心して遊べるだけではなく、先生との出会いも広がっていきますよ。
今はまだ若干空きがありますので興味のある方はぜひお問い合わせくださいね♫
幼稚園・にじいろ保育園・ことり保育園・すまいる保育園の2歳児の交流を図ろうと2歳交流会が行われています。今回で2回目!
場所は、すまいる保育園となりました。
滑り台では、お友達が滑っているのをじっと見てから、自分もやってみよう!とする姿が見られました。
真似っこしながら遊ぶ姿はとても微笑ましかったですよ。
言葉がまだ少なくても、目を合わせたり、同じ遊びを行うことで少しずつ心が通っていましたね。
また一緒にあそぼうね。
遊ぶスペースが小さくなってしまった園庭では、毎日砂場で遊ぶお友達でにぎやかです。
「先生どうぞ!アイス作ったよ♬」と持ってきてくれました。
どうぞ!の気持ちがとっても嬉しかったよ。
長縄に挑戦する年中さん。
タイミングを見て思いきりジャ~ンプ!
なんと15回も跳ぶことが出来ました!凄いね✨
「もう一回!」
「次はぼくね!」と声を掛け合いながら遊んでいました♪
園庭は小さいですが限られた場所でも工夫しながら楽しんでいる子ども達です。
また明日も一緒に遊ぼうね!
メールフォームからのお問い合わせは、
3日以内のお返事を心がけております。
お急ぎの方は、お電話でご連絡ください。
ご希望内容をお受けした後に、
当園からご連絡を差し上げますので、
その後予約確定となります。
青空幼稚園では一緒に
子どもに向き合っていく
仲間をお迎えしています。
電話受付 8:00~17:00(土日祝休み)
アクセス