2021.11.19
今日は、年長さんの空手保育の日。胴着で練習していたクラスがありましたので撮影してきました。 いつもは、半そで・半ズボンで練習を行っていますが、11月を迎え一つ一つの動作も様になってきているところです。 年長児が4月より元気な声であいさつすることや、礼に始まり、礼に終わるという所に触れてほしくて毎月空手の保育をしていました。 【右足・右手・…
今日は、年長さんの空手保育の日。胴着で練習していたクラスがありましたので撮影してきました。
いつもは、半そで・半ズボンで練習を行っていますが、11月を迎え一つ一つの動作も様になってきているところです。
年長児が4月より元気な声であいさつすることや、礼に始まり、礼に終わるという所に触れてほしくて毎月空手の保育をしていました。
【右足・右手・左足・左手】まずは、体の部位について習っていきました。
「右手あげて」と、金澤先生(空手の指導者)が言うと不安気に手を挙げていた子どもたちも今では自信を持って手を挙げてくれます。
こちらは、基本動作【正拳突き】になります。
真剣そのものの子どもたちの表情は、先日の発表会と一味違い(๑•̀д•́๑)キリッと、勇ましい表情です。
動画↓
IMG_2378
2月には参観日があり保護者の皆さんにもご覧いただけるかと思います。
青空幼稚園で空手に出会い、全国大会で好成績を残しているお友達もたくさんいるようです。
今度、卒園生が動画を送ってくれることになったので楽しみにお待ちください。
その頃、ひばり組では、発表会のお遊戯で使用した曲を使って運動遊び
けんけんぱ
楽しそうですね ٩(ˊᗜˋ*)و
YouTubeチャンネルもスタートしましたので是非ご覧ください。
メールフォームからのお問い合わせは、
3日以内のお返事を心がけております。
お急ぎの方は、お電話でご連絡ください。
ご希望内容をお受けした後に、
当園からご連絡を差し上げますので、
その後予約確定となります。
青空幼稚園では一緒に
子どもに向き合っていく
仲間をお迎えしています。
電話受付 8:00~17:00(土日祝休み)
アクセス